mongoDBでRuby on Rails!(1)

★ブログ移行のお知らせ
サイトを移行しました。以下をクリックください。
きよしの倶楽部 – 生活を潤わす情報を発信中。GTDを得意としてます。


ーーー
こちらで書いたようにローカルにmongoを入れたまではよいですが、その後、結局AWS Record HashModelを使って開発を進めたので、ローカルのmongoがちょっと寂しくなってます。

そこで、こいつを使ってちょっと遊んでみようと思いつきました。

とりあえず、RoRCRUDしてみるなんていうのはどうでしょうか?
その前に

kytmba:~ kyt$ ruby --version
ruby 2.0.0p247 (2013-06-27 revision 41674) [universal.x86_64-darwin13] 

おっと、愛機MBAMACの素Rubyのままでした。

こちらで書いたみたいに、rubyのバージョン管理をMBAにも施します。

kytmba:~ kyt$ brew install rbenv
==> Downloading https://github.com/sstephenson/rbenv/archive/v0.4.0.tar.gz
######################################################################## 100.0%
==> Caveats
To use Homebrew's directories rather than ~/.rbenv add to your profile:
  export RBENV_ROOT=/usr/local/var/rbenv

To enable shims and autocompletion add to your profile:
  if which rbenv > /dev/null; then eval "$(rbenv init -)"; fi
==> Summary
🍺  /usr/local/Cellar/rbenv/0.4.0: 31 files, 152K, built in 4 seconds

続いて

kytmba:~ kyt$ brew install ruby-build
==> Installing ruby-build dependency: autoconf
==> Downloading https://downloads.sf.net/project/machomebrew/Bottles/autoconf-2.69.maverick
############################                                              40.2%
==> Pouring autoconf-2.69.mavericks.bottle.tar.gz
🍺  /usr/local/Cellar/autoconf/2.69: 69 files, 2.0M
==> Installing ruby-build
==> Downloading https://github.com/sstephenson/ruby-build/archive/v20140110.1.tar.gz
######################################################################## 100.0%
==> ./install.sh
🍺  /usr/local/Cellar/ruby-build/20140110.1: 105 files, 460K, built in 3 seconds

.bash_profileに

eval "$(rbenv init -)"

を書いて

kytmba:~ kyt$ source .bash_profile

インストールできるバージョンを一覧表示で確認。

kytmba:~ kyt$ rbenv install -l
Available versions:
  1.8.6-p383
  1.8.6-p420
  1.8.7-p249
  1.8.7-p302
  1.8.7-p334
  1.8.7-p352
  1.8.7-p357
  1.8.7-p358
  1.8.7-p370
  1.8.7-p371
  1.8.7-p374
  1.8.7-p375
  1.9.1-p378
  1.9.1-p430
  1.9.2-p0
  1.9.2-p180
  1.9.2-p290
  1.9.2-p318
  1.9.2-p320
  1.9.2-p326
  1.9.3-dev
  1.9.3-p0
  1.9.3-p125
  1.9.3-p194
  1.9.3-p286
  1.9.3-p327
  1.9.3-p362
  1.9.3-p374
  1.9.3-p385
  1.9.3-p392
  1.9.3-p429
  1.9.3-p448
  1.9.3-p484
  1.9.3-preview1
  1.9.3-rc1
  2.0.0-dev
  2.0.0-p0
  2.0.0-p195
  2.0.0-p247
  2.0.0-p353
  2.0.0-preview1
  2.0.0-preview2
  2.0.0-rc1
  2.0.0-rc2
  2.1.0
  2.1.0-dev
  2.1.0-preview1
  2.1.0-preview2
  2.1.0-rc1
  2.2.0-dev
  jruby-1.5.6
  jruby-1.6.3
  jruby-1.6.4
  jruby-1.6.5
  jruby-1.6.5.1
  jruby-1.6.6
  jruby-1.6.7
  jruby-1.6.7.2
  jruby-1.6.8
  jruby-1.7.0
  jruby-1.7.0-preview1
  jruby-1.7.0-preview2
  jruby-1.7.0-rc1
  jruby-1.7.0-rc2
  jruby-1.7.1
  jruby-1.7.10
  jruby-1.7.2
  jruby-1.7.3
  jruby-1.7.4
  jruby-1.7.5
  jruby-1.7.6
  jruby-1.7.7
  jruby-1.7.8
  jruby-1.7.9
  maglev-1.0.0
  maglev-1.1.0-dev
  maglev-2.0.0-dev
  mruby-dev
  rbx-1.2.4
  rbx-2.0.0
  rbx-2.0.0-dev
  rbx-2.0.0-rc1
  rbx-2.1.0
  rbx-2.1.1
  rbx-2.2.0
  rbx-2.2.1
  rbx-2.2.2
  rbx-2.2.3
  ree-1.8.6-2009.06
  ree-1.8.7-2009.09
  ree-1.8.7-2009.10
  ree-1.8.7-2010.01
  ree-1.8.7-2010.02
  ree-1.8.7-2011.03
  ree-1.8.7-2011.12
  ree-1.8.7-2012.01
  ree-1.8.7-2012.02
  topaz-dev

随分と増えたな〜。
今までは1.9系を使ってましたが、これを機に2.0系を使ってみましょう。p247がよさそうですが、それだとmervericksと同じなのでrbenvを使う意味がないので、敢えてp353を突っ込みます。

kytmba:~ kyt$ rbenv install 2.0.0-p353
kytmba:~ kyt$ rbenv rehash

そうそう、GCCを別途入れる必要はなくなったみたいですね。普通にmervericksがコンパイルしてくれました。
インストールされたバージョンを確認します。

kytmba:~ kyt$ rbenv versions
* system (set by /Users/kyt/.rbenv/version)
  2.0.0-p353

無事完了。
globalを実施後、実際に動いているバージョンを確認。

kytmba:~ kyt$ rbenv global 2.0.0-p353
kytmba:~ kyt$ ruby -v
ruby 2.0.0p353 (2013-11-22 revision 43784) [x86_64-darwin13.0.0]

以上です。
本題に入る前に随分かかってしまいました。続きはまた今度。